退院から早1ヶ月たちました。先週くらいからチェロの練習を少しずつ始めました。
コルグのチューナーで調弦を確認して、適当に音出しをしています。まだ自宅の階段を上がるだけで息が切れますし、近所の公園に散歩に行きましてもふらふらになって帰ってくる状態なので長くは弾いてられません。
田澤先生が言っておられましたが、チェロを弾くには体力がいるそうで、健康でなければいけないそうです。
先々週の退院後の診察で、残りの血管が詰まっている所の手術は12月にやることになりました。
薬は飲んでいますが、12月の手術までは現状より体調が良くなることはありません。現在の体力、気力の範囲で練習をしようと思っています。
それでも、PCに向かおうと、そう思われるほどにはご回復されたのですね。よかったです(^_^;)
わたしも、たこやきおやじさんほどではないですが、一時期、健康を害したことがありました。もう、決して、よくなることはないのではないかと思うほど。
安易なことを言うつもりはありませんが、それでも、人間は強いものです。あちこち、修理し、メンテナンスをすれば、けっこうしぶといものです。ゆっくりゆっくり、回復するもの。
どうぞ、しっかりと養生して、ください。そして、ゆっくり回復してください。
by セルクル (2009-09-15 20:40)
チェロの練習ができるまで回復されてよかったです。
一度寝込むと体力はなかなか回復しませんが、気長にリハビリを続けて下さい。
12月の手術も成功しますようお祈りしています。
by nyankome (2009-09-15 23:54)
ブログの更新、チェロの練習再開と気力も戻ってこられたようでよかったです。あまり無理はしないでくださいね。
by assam_tea (2009-09-16 22:34)
ブランクのあと久しぶりに楽器に触れて音を出すと、それだけで楽しく、生きているって実感できる気がします。
無理せず、でも存分に楽しまれてください。
by 絃道鍛冶屋 (2009-09-17 07:34)
日記を書く気力が出て良かったです。
ゆっくり時間をかけて心身の強さを取り戻してくださいね。
いたわりつつ少しずつ鍛えれば、必ず丈夫になってきますから。
夜、眠る前などには頑張っている心臓を愛おしんであげて下さい。
by しるくら (2009-09-17 09:38)
生きていましたか~~
良かったよかった・・・・・・
26日のコンサートの来場は厳しいと思うので、お誘いはしませんが、オヤジおすすめのハンガリー幻想曲を人前で初めて弾きますんで、御期待を・・・・
by A64@yokota (2009-09-17 10:20)
セルクルさん
有難うございます。
人生の黄昏時に体のあっちこっちがボロボロになってしまい往生しております。幸いにも現代の医療技術に助けられております。(^^;
by たこやきおやじ (2009-09-17 17:33)
nyankomeさん
有難う御座います。
まだ少ししか練習できませんが、何とか回復したいと思っております。
by たこやきおやじ (2009-09-17 17:37)
assam_teaさん
有難うございます。まだまだ気力は通常の1/10位の状況ですが。(^^;
by たこやきおやじ (2009-09-17 17:43)
絃道鍛冶屋さん
有難うございます。音楽スル喜びを楽しんでおります。
by たこやきおやじ (2009-09-17 17:48)
しるくらさん
有難う御座います。
あれだけ心臓の血管が詰まっていてよく人間は生きていられるものだと関心しております。(^^;
by たこやきおやじ (2009-09-17 18:11)
yokotaさん
26日聴きに行きます。ベタベタなハンガリアンファンタジーを期待しております。
by たこやきおやじ (2009-09-17 18:20)
おぉ!26日は来てくれるのですが・・・・・
ありがとうございます。
頑張ります!!!!!
それまで、生きていてね。
by A64@yokota (2009-09-18 10:13)