ディラック「一般相対性理論」、「現代物理学講義」他 [お勉強]
ちくま学芸文庫は、私にとって大変ありがたい文庫本です。
ディラックの2冊を買ってみました。まだほとんど読んでいないので恐縮ですが、「一般
相対性理論」はこれで勉強というよりも、他の本で勉強した後のまとめ的に読むのが適し
ていると思います。天才的なディラックが簡潔に各項目をまとめてあり、私の様な初学者
がいきなり読むのはちょっとしんどいです。「現代物理学講義」は古本で買いました。
晩年のディラックがオーストラリアの大学での講義をまとめた本です。あまり数式が出て
こないので、私でもなんとか読めそうです。(^^;
ちなみに、ディラックの「量子力學」は本棚の肥やしになっています。(^^;


ついでに、ランダウ=リフシッツの小教程の「力学・場の理論」も買ってみました。大教程
の「力学」、「場の古典論」は持っているのですが、積読になっています。(^^;
小教程で必要最小限の範囲を読んでみようと思いましたが、小教程でも私のレベルでは消化
不良になりそうです。(^^;

最近は、物理の勉強もとぎれとぎれになっています。(^^;
本を読んでいて、ここは重要だ、ノートを取っておこうと、ノートを取り出すのですが、
パラパラとノートをめくっているうちに、他の本を読んで既に書いてあるという事が多く
なってきました。この10年くらいで僅か5~6冊のノートですが、重要だと思ったところ
は数式の展開計算も詳しく書いてあります。すなわち、やったことをどんどん忘れている
のです。(^^;
DiracのThe Principles of Quantum Mechanicsは当方も本棚に持っていますね。
by Enrique (2021-03-14 21:00)
Enriqueさん
10年くらい前に岩波から第32刷が出たので、新品で買えるので買っておいたのですが、未だに手付かずです。訳者に朝永振一郎が入っているので訳本を買ってみました。(^^;
by たこやきおやじ (2021-03-14 21:56)