オーガスチン赤 [クラシックギター]
私の1995年製マヌエル・ベラスケス用の弦として、オーガスチンの赤セットに決め
ました。有難いことに1,440円でサウンドハウスで買えます。ハナバッハのブラックと
迷っていたのですが、「ビロードの様な高音と重厚な低音」のキャッチフレーズに合う
のはオーガスチンだけでした。弦の良し悪しではなく楽器に合うか合わないかの問題で
す。ハナバッハのブラックなどは他のタイプのギターでは良い音になりそうな気がしま
す。


私の1972年製河野賢は昔からオーガスチンが合っていました。
最近、ギター弦の価格が高くて、困ります。
絃ごとの袋に入った其々の弦は今は買ってません。
バラのセット絃を買ってます。値段の問題です。
私も写真のギター弦を使用してます。
絃はミディアムテンションでオーガスチン赤、もしくわ、ダダリオのバラ・セット絃を買ってます。
メーカーなども深く拘らなくなりました。
交換頻度も以前の様に細目に交換してません。
年金生活の苦しい実態ですワァ~(これは本音の笑いです・・)
by 横浜かるめん (2024-05-28 12:59)
横浜かるめんさん
私は面倒なのでセットを買っています。オーガスチンは安くて助かりますね。(^^;
by たこやきおやじ (2024-05-30 17:44)