天地真理 私の好きな1枚 その61 [日記]
この写真もかなり初期の頃でしょうか。1973年頃の真理ちゃんとはかなり印象が違い
ます。(^^;

旧三栄無線キット 6BX7シングル・アンプ SA-523 [オーディオ]
自作のEL34ppウイリアムソン型のパワーアンプをオーバーホールしようと思い、お蔵入り
していた6BX7シングルをこの間に聴いてみようと思いました。昔はGOODMANS Axiom80
MkⅡとこのシングルアンプで、心地よくレコードを聴いていたのを思い出します。
(下は、私の6BX7シングルSA-523です。)
(お蔵入り中のGOODMANS Axiom 80 MkⅡ。写真は他からお借りしました)

(写真は他からお借りしました。私が頂いた時のDevonもこんな感じでした。勿論自分で
エッジの修理はしました。)

真空管は今はRCA6BX7とNEC12AX7を挿しています。(オリジナルはウエスチングハ
ウスの6BX7と松下の12AX7Tでした。)
実にシンプルな回路です。昔、少し改造していた所は元に戻して、ほぼオリジナルの状態
で聴いています。
聴いた印象は、EL34ppよりは少しこじんまりとした音に聞こえます。先入観かも知れま
せんが。(^^;

天地真理 ちょっとだけお姉さん [日記]
カラーとモノクロで随分と印象が違います。当時の私が見たら、ちょっとだけお姉さん
に見えたかもしれません。

.jpg)
シャトー・オー・ランドンボルドー・シューペリウーム 2019 [グルメ]
この前の南ア産の白ワインと一緒に、料理の先生の所で家内が買ってきたものです。
これも大変安価な赤ワインです。この料理の先生はソムリエの資格も持っているそうです。
ワインの安かろうまずかろうという私の先入観は、改める必要がありそうです。(^^;
(写真は2018です)

昨晩は、家内の手料理で、カツオのたたき等和食中心でしたが、赤ワイン=肉という先入観
も少し改める必要を感じました。和食でも味付けを家内が工夫してくれているので、この赤
ワインで美味しくいただけました。(^^;