七十の手習い その8 [クラシックギター]
今年の1月から下の教本の初級からレッスンを受け始めて、半年以上が経ちました。現在
は中級の最初の方の曲をやっています。
シンプルな練習曲を練習していると、自然と私の弾き方の悪い所がシンプルに浮かび上
がってきます。長年染み付いたものなので、そう簡単には直りませんが、意識して少し
ずつ直していくようにしています。この教本が終わるまでには何とか直しておきたいと
思っています。
先生の当を得たアドバイスが大変役に立っています。
最近、糸巻のギア用のオイルとしてフィニッシュラインを購入してみました。ロジャース
が推奨しているので良いのではと思いました。私のベラスケスはライシェル製(ひょっと
すると米国スローン製?)で河野はゴトー製です。河野が少し硬いので、これまでのタミ
ヤの模型用のグリスから替えてみることにしました。3弦と4弦が硬かったのですが少し柔
らかくなりました。
追記; ベラスケスの糸巻は80年代頃からスローン製に変わった様です。
この油は本来自転車用です。(^^;