Seesaaブログに引っ越しました [音楽]
SSブログサービス終了予定なので、下記のSeesaaブログに引っ越しました。
本日をもってこのブログの更新を終了します。Seesaaブログでも宜しくお願いします。
クリスマス [音楽]
1974年9月の九段会館ホールでのライブ録音盤。7~8年前にヤフオクで手に入れ
ました。最終曲の「聖しこの夜」は、真理ちゃんの見事なファルセットで圧巻の歌声が
聴けます。天地真理という歌手の実力は、ヒット曲より、アルバムLPに収められたオリ
ジナル曲やカバー曲を聴くとよくわかります。
古いモノラルレコードを聴いてみました [音楽]
以下のレコードは名盤と言われているものばかりですが、録音の古いモノラル盤です。
現代の人間からすると、かなり頭の中で音を補正して聞かざるを得ません。そこで、ステレ
オ盤ではめったに使わない、トーンコントロールを駆使して聴いてみました。
低音は、ターンオーバー周波数200Hzを4dBブースト。高音は9kHzを2dB上げました。
この辺が露骨なブースト感が無くまずまずの音で聴けたと思います。これらのレコードの
名演奏が十分堪能できたと思います。
1951年録音
1955年録音
1950年録音
2~3番は1936年録音
天地真理 私の好きな1枚 その229 [日記]
その224と同じ部屋です。ステレオの上の物の置き方が変わっています。
今年の暮れはブルーノ・ワルターの第九で [音楽]
今回は、パワーアンプはEH-300Bppアンプです。カートリッジはDENONのDL-103を
使っています。ヘッドアンプはバーブラウンのオペアンプのOPA2604APの反転増幅回
路でゲインは15倍です。もちろん、プリアンプはマランツ#7型の自作アンプです。
1959年録音のブルーノ・ワルターのコロムビア交響楽団盤です。このレコードは
何度聞いても飽きません。
ついでに、1951年録音のフルトヴェングラーのバイロイト盤も聴いてみました。
疑似ステ盤です。このレコードは、トーンコントロールの調整を少し研究する必要が
あると思います。TCオフだと、想像力で音を補わないといけません。特に低音が不足
しています。
天地真理 私の好きな1枚 その228 [日記]
真理ちゃんの写真のなかでも抜群に良い写真ではないでしょうか。(^^;
以前出した気がしますが、悪しからず。
天地真理 私の好きな1枚 その227 [日記]
ニューヨークの真理ちゃんです。何故か不二家のペコちゃんの顔に似ています。(^^;