EH-300Bppウイリアムソン型パワーアンプ [オーディオ]
6年前シャーシ加工が終わった段階で、5日間で作るぞ宣言したままほったらかしでした。
ウイリアムソン型アンプは傍熱5極管のEL-34の三結でずっと聴いて来たので、直熱三極
管のEH-300Bで造り変えるつもりなのです。ステレオアンプは重いので、モノラルアンプ
2台にしました。
このアンプは、ダイオード整流と、水銀整流管HX-83を切り替えて使えるように工夫する
ので少し実験をする必要があります。また電源トランスの電流容量がアンプ動作時に持つ
かも実験する必要が残っています。これらの事も6年前からほったらかしでした。
また、オオカミ少年になるかも知れませんが、年内完成を目指すつもりです。(^^;
(写真は6年前の物です)

高価なASCのコンデンサーを上の300Bアンプに使うために外して、下のアンプには国産
の指月や台湾製のFARADに変更しました。
真空管は、フィリップス5814Aも300Bアンプで使うので、学生時代に購入して死蔵して
いた新品の東芝12AU7Aに交換しました。
コメント 0