SSブログ
オーディオ ブログトップ
前の10件 | -

JOYCRAFT Oriolus OA-JC2 FMチューナーキット買ってみました [オーディオ]

キットと言っても、アクリルの底板と天板を完成品の基板にねじ止めして、選局用のツマミ

を取り付けるだけです。真空管はPSVANEの12AU7が付属していました。

アンテナは3.5mmのモノラルミニジャックで、簡易アンテナが付いていますが、私は変換

ケーブルで生き残っているVHFアンテナに繋いでいます。電源は、買わずに以前家内が使っ

ていたPCのアダプターが20VなのでUSB-Cへの変換ケーブルで供給しています。20Vで

2.5A以上の電流容量のものであれば工夫すれば使えると思います。

          (写真は他からお借りしました)

61MBh1k-KyL._AC_SX679_x.jpg

さて、音質ですが、デスクトップオーディオで使う分には不満はありません。ラジコと

は当然ですが雲泥の差と言えるでしょう。

選局はツマミを回すだけで、周波数のメモリも表示もありません。インジケーターの点灯

を頼りにすればピタリと合います。大体の放送局の周波数順が頭にあれば問題ありません。

旧来のFM局と、ワイドFM局の選択はジャンパーピンの差し替えで行うので少しめんどう

です。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

EH-300Bppアンプ完成しました [オーディオ]

やっと完成に漕ぎ着けました。イメージしていた音質で満足しました。

回路がいいのか、トランスがいいのか、EH-300Bがいいのかはわかりませんが、アンプ

として良い音だと思います。(^^;

20241031_174610xx.jpg

このアンプは、ラジオ技術誌掲載の氏家高明氏の記事を参考にしました。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

図らずも [オーディオ]

下の写真は最近、図らずも私がヤフオクで落札した真空管です。本気で落札しようと思っ

た人がいなかったようです。1本あたり千円と千五百円で7本で1万円以下でした。秋葉

原の店や通販で買ったら倍近い値段になると思います。

家内には少し叱られましたが、満足しております。自作のテスト回路で動作確認をしまし

たが、全て大変良好に動作しました。これで、300Bアンプと2A3アンプの前段の真空

管を挿し換えて楽しめます。(^^;

(JJ ECC802S中古品)    (Philips ECG JAN5687WB 米軍放出、未使用品)

i-img1200x900-1713336249xot2l87.jpg  i-img1200x900-1713320220pdbpgc25.jpg

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

EH-300Bウイリアムソン型パワーアンプ半分完成 [オーディオ]

7~8年前に作り始めてずっと放って置いていました。内部の配線に疲れてしまって

一時休憩のつもりでしたが時が経ってしまいました。

やっとモノラル2台構成の1台目が完成しました。もう、オオカミ老人は返上です。

(^^;

  (下は7~8年前の、外装だけ完成していて真空管を挿しただけの写真です)

P1000001cx.jpg

下は1台目の測定中の写真です。良好に動作しています。(^^;

ソケットが1個空いているのは、今後整流管も使えるように改造するかもしれないので

準備してあります。今はダイオード整流です。

20240412_190531x.jpg

上の机は私の勉強用の机ですが、工作台と化しています。(^^;


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

オーディオの迷信 ケーブルで音が変わる? [オーディオ]

この前購入したデスクトップオーディオはとりあえず、昔購入した一般品のRCAケーブル

とスピーカーケーブルを使っていました。真空管アンプの方はモガミとカナレのケーブル

を使用しているのですが、デスクトップはケーブルも短いのでまあいいかと思っていまし

た。聴き込んで行くうちに何か疑問が湧いてきました。

そこで、サウンドハウスからカナレとモガミの切り売りのケーブルを取り寄せてそれぞれ

1.5mのケーブルを自作しました。プラグは手持ちのリアンのRCAとバナナプラグはナカ

ミチの物をアマゾンで購入しました。これらのケーブルは業務用としてよく考えられた構造

と材質になっており、特に四芯の撚線により「外来ノイズ」が音声信号に乗らないように

なっている様です。1.5mでも高音の硬さ低音のつまった感じが低減されました。(^^;



FX-AUDIOのアンプとスタインバーグのUR22mkⅡの間のRCAケーブルはモガミの2534。

        (写真は他からお借りしました)

51lvJ6ULZLL._AC_SL1280_.jpg        61acj80uDSL._AC_SL1200_.jpg


FX-AUDIOとYAMAHAのスピーカーの間はカナレ4S6。

31kYduSqjDL._AC_.jpg

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

バーチブロックインシュレーター [オーディオ]

この前買ったスピーカーYAMAHA  NS-BP200Jを少し高くしたかったのでバーチブロック

と言うのを買ってみました。椛の木の合板の様です。机の上での高さが15mmで丁度良い

高さになりました。音質も、さらにスッキリした感じがします。(^^;

音が良くなったかどうかは分かりませんが、このブロックを使った事による音の変化は感じ

ます。

    319ZdA8L9dL._AC_.jpg

   31kYduSqjDL._AC_.jpg

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

デスクトップオーディオ買い換えました [オーディオ]

30年近く前に購入したソニーのミニコンポ(家内のおさがりですが)を私の机に置いて

使っておりましたが、さすがに限界ですので買い換えました。

スピーカーはYAMAHA  NS-BP200J、アンプはFX-AUDIOのFX-102J です。アマゾンで

2万円弱で買えました。(^^;

音源はPCで、steinbergのUR22mkⅡを介してハイレゾ対応にしております。

真理ちゃんの「私は歌手」のCDなどをアップサンプリングして24bit/192kHzにした音源

をfoobar2000で再生しています。

PCは5年前にヒンジが折れて、キーが浮いてしまった壊れかけのwin7のDynabookです。

もう10年使っているのですが、キーボード以外は正常に動作します。

PCはブルーレイディスクのドライブもまだ使えますので、録画した真理ちゃんシリーズ

や昔のミュージカル映画などを家内に邪魔されず一人で楽しめます。

ブルーレイの再生ソフトは「Leawo Blu-ray Player」を使っています。これは無料です

が、なかなか良いです。

            (写真は他からお借りしました)

    31kYduSqjDL._AC_.jpg  

   51lvJ6ULZLL._AC_SL1280_.jpg 

音質はどうでしょう。

クリアーな音質だと思いました。低音は小型スピーカーでは仕方ないでしょう。

真理ちゃんの歌声が気持ちよく聴こえます。(^^;

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハンディオシロスコープ 154Pro 買ってみました [オーディオ]

既にオシロスコープはDSO-138のキットとRIGOL DS1102Z-Eを持っていますが、衝動買

いしてしまいました。貯まったポイントを使ったので3,600円はタダで買えました。

帯域18MHzで発振器も出力電圧固定で1MHzまで出ますが、波形はあまりきれいではありま

せん。Sin波の50mVRMS以下は電圧値の表示は参考程度ですが、充電式で手の平に乗る大

きさなのでどこでも使えて便利です。パワーアンプのテストにはこれ1台で十分行えて便利

です。数10キロある真空管パワーアンプをラックから出して2階のRIGOLの所に運ばなくて

すみます。前に買ったハンディオシロスコープのDSO-138は帯域は200kHzで、大体1mV

RMSまで波形と電圧が何とか観察できます。MCヘッドアンプ等のテストに使えると思いま

す。まだやった事はありませんが。(^^;

デジタルオシロスコープはちゃんとした卓上型のRIGOL DS1102E-Zでも50mVRMS以下の

電圧には弱いです。マニュアルに書いてあるノイズを押さえる方法も試しましたが上手く行

きません。発振器のノイズも問題です。私のやり方が良くないのかも知れませんが。

(^^;

勿論、数Vの信号を扱うのには問題はありませんが。

   (写真は他からお借りしました)

71BruSf6efL._SL1500_.jpg

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ソニー MDR-CD900STの修理 [オーディオ]

私の愛用のソニーのヘッドフォンの左チャネルのコードが断線したようなので、修理しま

した。断線していると思われるコードの引き込み口の根本当たりで切断して、コードを元

と同じ様に皮をむいて半田付けしました。下のお借りした写真の様に、ネット上に沢山分

解した写真が出ていますので安心して分解修理が出来ました。(^^;

(写真は他からお借りしました)

DSC07515-640x427.jpg

DSC07525-640x427.jpg

イヤーパッドがボロボロだったので、買い置きがあったのを思い出し取り替えました。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

これはひどい [オーディオ]

ネスカフェのCMでレコードに針を落とすところですが、動画を見れば良く分かるのですが

針圧が大きすぎてガツンと落ちてカートリッジの腹を擦っています。

何をか言わんやです。(^^;

無題nc.jpg

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - オーディオ ブログトップ