天地真理 私の好きな1枚 その86 [日記]
何をしているのか分かりませんが、真理ちゃんの口元がたまりません。(^^;

七十の手習い その14 [クラシックギター]
発表会で弾くコストの「秋の木の葉」Op.41-3を先生に見てもらいました。私は村治佳織
ちゃんのCDと同じに、トリオのリピートを省略した形でやるつもりでしたが、先生は譜面
どうりにやった方が良いとの事でした。という事で、譜面どうりに弾くことにしました。
(^^;
暗譜はほぼ出来ていますが、まだ弾きにくい所が何ヶ所かあるので練習を重ねる必要があり
ます。音楽的な表現は、とりあえず甘美になり過ぎないように気を付けています。(^^;

天地真理 私の好きな1枚 その85 [日記]
temariさんの所から勝手にお借りしました。7人の小人は合成加工されていますが、真理
ちゃんの笑顔が素敵です。特に目元の爽やかさが素晴らしいです。(^^;

山口 獺祭 純米大吟醸磨き二割三分 300ml [グルメ]
味見がてら300ml瓶を買ってみました。(^^;
獺祭は言うまでも無く有名な酒です。昔飲んだ記憶がありますが、味は忘れています。
この二割三分は初めてです。私好みの味だと思います。

昨晩は、ヒラメとイカとアジの刺身で美味しく頂きました。この獺祭は大変良い酒だと
思います。
天地真理 初々しい真理ちゃん その16 [日記]
「ひとりじゃないの」の発売の少し前頃の撮影の様です。ニワトリが傑作です。(^^;
このニワトリさんは真理ちゃんに食べられてしまったのでしょうか。(^^;
(写真は他からお借りしました)

元の画像です。料理の仕方が書いてあります。(^^;

下も同じ記事の画像の様です。

天地真理 初々しい真理ちゃん その15 [日記]
「真理ちゃんとデイト」の南沙織出演回の写真なので、1972年の秋ごろの撮影でしょう。
残念ながらこの回は、衛星劇場でもホームドラマチャンネルでも放送されませんでした。
おそらく映像の画質等に問題があったのでしょう。
私は1972年の紅白初出場までくらいの真理ちゃんに「初々しさ」を感じます。(^^;
-f34b6.jpg)
ヤマハ グランド・コンサート弦S-10 [クラシックギター]
1,170円のS-10を1972年製河野8号に張ってやりました。N110は日本製でしたが、これ
はインドネシア製です。
ヤマハのグランドコンサートと銘打ったギターは、約10万~百数十万円のモデルがあり
ます。このS-10はこれらのギターにお勧めという事なのでしょう。
私の河野には合うようです。これまで色々なメーカーの弦をこの河野には試して来ましたが
1,170円なら文句のないクオリティだと思います。安い620円のN110とは比べ物にならない
位良いと思います。ハナバッハの一番安い900円の500MTにしようと思っていましたが、ち
ょっと高くなりますが、S-10に変更しました。音の傾向はラベラに似ている気がします。
あくまでもセカンドギターとしての練習用ですが、教室の発表会などで弾いても決しておか
しくはないレベルだと思います。(河野で発表会は出ませんが)

富士見百景にごりビール [グルメ]
家内のお友達からの頂き物のビールです。ちょっと珍しいので飲んでみました。(^^;
和食にも合うと思いました。
(写真は他からお借りしました)

昨晩は、鰺の刺身、鯛のカルパッチョ、シジミの味噌汁などで美味しく頂きました。