SSブログ

ムジークフェラインの響き [音楽]

私がいつも拝見させて頂いておりますN響のヴァイオリニスト林さんのブログ「Neu酔っ払いの戯言」に非常に興味深い話が書かれておりました。写真はイメージです。

hwien243.jpgc0077615_0341447.jpg

林さんは先月休暇でウィーンに行かれて(羨ましいです)帰国前にムジークフェラインでサイモンラトル指揮のベルリンフィルのコンサート(羨ましいです)を聴かれたそうです。そのときのホールの響きの違いについて下記の引用のように感想を書かれておりました。

>ベルリンのフィルハーモニーで聴くベルリン・フィルとはやっぱり感じが違う。ベルリンのフィルハー>モニーの方が機能的でクリアな響きだし、ムジークフェラインは複雑な響き方をしている気がする。

プロの音楽家の感想ですから間違いないでしょう。

私はどちらにも行ったことはありませんが。以下は私の想像です。

「機能的でクリアな響き」と「複雑な響き」の違いとは、ムジークフェラインは音響工学などなかった相当昔に建てられたホールです。立方体の縦長のホールです。昔学校の音楽室にあった音叉がささった箱を思い出します。

ベルリンのフィルハーモニーホールは戦後、戦争で破壊された旧フィルハーモニーホールを新たに建て直したものです。戦後のドイツの優れた建築、音響工学技術が駆使されているに違いありません。

「機能的でクリアな響き」とはムジークフェラインに比べてフィルハーモニホールは円形のホールになっていますので反射波が少ないであろうという事は構造的に推測できます。ムジークフェラインの方はおそらく左右の壁からかなりの反射波があるのではと推測できます。

すなわち、ウィーン・フィルはこの左右の壁からの反射音まで取り込んで独特の響きを造り上げて来たのでしょう。おそらく、残響時間も長めなのではと思います。

私はかねがね、オーケストラにとってホ-ルは楽器の一部であると感じておりました。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 3

nyankome

どの楽器にとってもホールは楽器の一部ですね。
響きのよいホールでギターを弾くと気持ちがよいです。
by nyankome (2009-03-04 19:47) 

たこやきおやじ

nyankomeさん

私は学生時代から通算して色々な所で弾きましたが、残念ながらまだ、「おおっ」と思えるようなホールにめぐり合ったことがありません。(^^;
by たこやきおやじ (2009-03-05 11:05) 

QQ

昨年ムジークフェラインでトーンキュンストラー・オーケストラの公演を聴くことができました。恐らくウィーンで3番手か4番手のオーケストラかと思いますが、透き通るような弦の響きと柔らかな音色の木管楽器にうっとりとしてしまいました。
ウィーンフィルの演奏を何としても聴きたいと思うようになってしまいました。
by QQ (2009-10-03 21:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0