SSブログ

BWV996 悪戦苦闘 [クラシックギター]

下の楽譜はどちらもプレリュードのDelcamp版ですが、6弦Dの佐々木忠版で弾くと最

後から3小節目の最後の和音が弾けません。(松尾俊介版でも同様ですが)6弦Eなら簡

単なのですが、Dだと6弦の2フレットのミを1で押さえてシミソを3,4,2で押さえ

なければなりません。


無題996.png

ここだけは、どうじたばたしても、私の指では押さえられないので、ちょっとインチキをし

てシミソをソシソに変えて③弦、②弦を解放弦で練習しています。和音の響きはまあまあ近

いので、仕方ないと思っています。(^^;


勿論、プレリュード前半のパッサージオの32分音符、64分音符の下降や上昇をスムーズに

弾くのも大変難しいですが。こちらは指がとどかないわけではないので、練習するしかあり

ません。

無題dc.png

BWV996のプレリュードは、まがりなりにも少しゆっくりなら弾ける目途が立ちました。後

は、猛練習しなければなりませんが、めげずに私が練習出来るかどうかです。(^^;

61LDsknSi8L.jpg

この佐々木忠版は、アマチュアが「弾きやすい運指」になっていると思います。この楽譜は

買って良かったと思います。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

Enrique

私は今までE調弦でしか弾いたことがないので,ご指摘の箇所をD調弦で弾いてみました。
私ですと,まず,2拍目でセーハを⑥弦までしておきます(実際の音はスライドさせた2指でFis)と,3拍目では4指がスライド,3指は上から落とすだけ,大きな移動は2だけになりますので,比較的ラクに行けると思いますがどうでしょう?
さらに和音を繋げると大変ですから,タイのG音以外はノンレガートで弾くと更にラクになると思います。

でもやはりホ短調曲を6弦楽器のD調弦は厳しいですね。
by Enrique (2020-01-20 07:32) 

たこやきおやじ

Enriqueさん

何時も有難う御座います。
佐々木忠版も、松岡俊介版もFisは3の指になっています。これを2でやってみると、3拍目の和音に入りやすいです。しかし、私の柔軟性を失った指では1でミをしっかり押さえると2のソが浮いてしまいます。2のソをしっかり押さえると1のミが浮いてしまいます。各指が絶対的にとどいていない訳ではないので、指の柔軟性を取り戻す事が必要なようです。(^^;

by たこやきおやじ (2020-01-20 17:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。