SSブログ

エレガントな宇宙 [お勉強]

10年ぐらい前に買った本です。大栗先生の本に続いて読み直しています。
 
この本は今でも書店に並んでいます。
 
「超ひも理論」と訳されていますが、現在では「超弦理論」が普通のようです。私ははじめは違う理論かと誤解していました。
 
それにしても不思議な理論です。 
 
41WVST0SV8L._SS500_.jpg 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

超弦理論 [お勉強]

大栗博司先生の一連の著書を読んでみました。数式を使わずに超弦理論を解説した本です。
 
大変読みやすくて超弦理論の理解の助けになりました。 
 
41XjQpW7izL._SS400_.jpg
 
ヒッグス粒子に対するイメージが正しく理解できたような気がしました。 
 
41lZvcg36vL._SS500_.jpg
 
 
 相対性理論の要点が私には今まで読んだ本の中では最もよくわかった気がしました。
 
41ImUXDPvxL.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

加速器 [お勉強]

易しく読めそうなので買ってみました。
 
素粒子の実験、研究の状況がわかりやすく書かれています。 
 
51R1wj70r1L._SS400_.jpg 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

英語辞書の更新 [お勉強]

 英語の辞書を買い替えました。と言っても高校生のとき以来です。

電子辞書は数年前に購入して重宝しておりますが、やはり紙の辞書の方が何となく勉強をした気になります。

英英辞書は下の左のオックスフォード現代英英辞典を購入しました。

右のホーンビー先生の開拓社の新英英大辞典(縮刷版)を、高校の英語の先生に勧められて持っておりましたが、縮刷版のため活字が小さくて老眼の私には読みにくくなりましたので、少し大きい活字でカラー印刷でしかも電子版のDVD-ROM付きのオックスフォード版を購入しました。

昭和17年にホーンビー先生が日本人のために作った英英辞典(日本では開拓社が出版)が、後にこのオックスフォード版になったとどこかに書いてありました。

実際、オックスフォード版には1948年初版の711ページのコピーが紹介されていますが、私の持っている開拓社版新英英大辞典の昭和44年の縮刷第105版の711ページと一字一句、挿絵も含めて全く同じでした。

約40年前に高校の先生に勧められて、訳も分からず購入した英英辞典が、今日こんなに立派な辞書になっていたとは少々感激しました。 

515daw-8ZRL._SS500_.jpg               416KVSJYN2L._SL160_.jpg

                                        上は縮刷版ではありません。

 ついでと言っては何ですが、英和辞書も買い換えました。

大学受験の浪人をするまでは三省堂のコンサイスを使っておりました。

心機一転にと思い研究社の新英和中辞典第2版を購入したのが昨日のことのように思い出されます。

今度のは第7版で、40年前の第2版から格段の進化を遂げています。 

最近は、大修館のジーニアスが人気があるようですが、電子辞書がジーニアスなので最初から対象外としました。 

41NVJF9DNEL._SS500_.jpg  chueiwa02.jpg

                                    上は、第3版の写真です。

さらに、ついでなのですが、かねてから欲しかった新クラウン英語塾語辞典も購入しました。

しかしこれは、品切れ、絶版状態だったので中古を購入しましたが、新品同様で少し嬉しかったです。

また、英文法の参考書も詳しいものが欲しかったので、旺文社のロイヤル英文法を買ってみました。 

4108TH0G41L._SS500_.jpg41H6JSQEH8L._SS500_.jpg

私は、英語は学生のころより得意ではありませんでした。

しかし、一応、塾で英語も教えている以上、自分の英語力をもっとちゃんとしなければいけないと思い始めております。

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

新しい高校化学の教科書 左巻健男著 [お勉強]

来年、教育実習で化学をやることになっていますので、何か化学に関する面白い話がないか探しています。

以前、絃道鍛冶屋さんが下の本は絃道鍛冶屋さんの大学の同級生が書かれた本だとききましたので、敬意を表して買ってみました。 

51D0BFZ4Z9L._SS500_.jpg 

コラムに色々と興味深い話が書いてあり参考になりました。

左巻先生の本は、ブルーバックスの高校理科シリーズで物理と地学が共著ですでに持っておりましたし、昨年「理科教育法」の科目を履修した時の参考書として買った「理科教育法」の本も共著で左巻先生の名前があります。

左巻先生は、日本の理科教育分野の重鎮のような先生のようです。 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

物理数学の直観的方法 [お勉強]

そうだったのか池上さんではありませんが、「物理数学の直観的方法」というブルーバックスを買ってきました。

この本の解説を寄稿している東大の教授も、この本に学生時代助けられたと言っています。 

私が大学を卒業して10年ぐらい後に出された本なので残念です。 

 41AJ0R+Kf6L._SS500_.jpg

 

理工系の学生が直面する難解な物理数学を、イメージがわかりやすく説明されています。私も電磁気学の「div」、「grad」、「rot」 に苦労した覚えがあります。この本には一番イメージしにくい「rot」の解説があります。

しかし、後に東大教授になる東大の学生でも、この本に説明されているれている物理数学の諸問題に苦しんだという話を聞いて少しホッとした気がしました。

私なんぞは、この本に載っているほとんどの問題は「なんとなく」しか理解していませんでしたので、今物理や化学の復習をしていますので、再度また苦しめられております。

この本を活用して、学生時代の「仇」を取りたいと思っておりますが、老化が始まった私の脳みそがついていけるかどうか分りません。 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

成績 [お勉強]

先週、科目等履修生で通っている大学の前期の成績発表がありました。

t02200220_0473047310550845791.jpg 

 

6科目すべて「A」でした。

昨年の後期は4科目のうち「A」2科目「B」2科目でしたので 、上出来かと思います。

かっての、可山優三としては少々恥ずかしい気がしますが。 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

マクマリー先生はフランスがお嫌い? [お勉強]

この前購入しましたアメリカの大学の化学の教科書、ななめ読みでやっと200ページを超えました。そろそろ飽きてきました。

ところで、著者のコーネル大学のジョン・マクマリー先生はニューヨーク生まれでハーバード卒業の生粋のアメリカ人の様です。

この本を読んでいてまず驚いたのは、ヤード、ポンド法をメートル、キログラム法に対応させるために詳細な記述があることです。アメリカの大学生は科学を学ぶ前にm、kg法を学ばなければならない様です。国際単位系(SI)のことでは、昔はメートル原器はフランス人が作ったなどとわざわざ書いてあります。マクマリー先生は何か気に食わない様です。

また、国際単位系の前にフレンチとわざわざ書いてあります。


23936491_1297246534.jpg          b8d1183d1a200ad8976f94.L._SY100_.jpgマクマリー先生

さらに、元素の周期表は現在はIUPACの世界標準が使われるのが日本でも普通ですが、下の例の様にアメリカ、イギリスでは1~18族をさらに1A~8Aと1B~8Bに分類するのがスタンダードなようです。

マクマリー先生はこの方が5A以降のマイナスの電子価が簡単に求まると言っています。私もそう思います。

20091207104736394s.jpg

 昔私が使っていたの高校の化学の参考書培風館の「化学精義」を見てみるとアメリカ、イギリス式でした。いつからIUPAC式に日本はなったのでしょうか。

元素の周期表の縦方向の分類は「族」でなにか難しそうな感じがしますが英語では「グループ」です。なんだという感じす。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

受験勉強ではないので [お勉強]

化学は塾でも時々試験前などに少し教えていましたので、下の受験参考書などで少し勉強をしておりました。

しかし、受験参考書での勉強はちっとも面白くありません。

51122HXKXDL._SS500_.jpg

そこで、大宮の老舗本屋の押田謙文堂で高校の教科書を買ってきました。

chemistry_1 (1).jpg16_chemistry_2.jpg

高校の教科書をベースに下の海外の大学の教科書を購入して、勉強しなおすことにしました。

私は学生のときは「バセット大学基礎教育化学」という4cmくらいの厚さの訳本の教科書でした。実家から発掘してきてあります。

下の、コーネル大学のマクマリーの教科書や、オックスフォード版のシュライバーの無機化学の教科書もペーパーバックですが、約1,000ページで厚さも3cmくらいあります。重たいです。

41CIc3c5dHL._SS500_.jpg


どちらの本も、カラーの図絵や写真がふんだんに使ってあり見ているだけでも楽しい本です。

51MYa13ProL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

オックスフォードのWebから、原子、分子などのシミュレーション画像がダウンロードできるようです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

祝 教育実習校 決定!! [お勉強]

5月の終わりごろから、がらにもなく少々ふてくされておりました。母校の高校から教育実習が断られてしまったからです。

かなり受け入れ人員がオーバーしたそうで、教員採用試験を受ける現役の学生を優先させて下さいと連絡がありました。

40年ぶりに訪問した母校からの冷たい返事でした。事情を考えると致し方がないのですが、私としては困ってしまいました。

仕方なく、近隣の県立高校へ電話してみましたが、みな、卒業生で、教員採用試験の受験が条件でした。

私も、教員採用試験、受けられるものなら受けたいのですが、年齢制限でダメです。

日本国憲法第22条の 「職業選択の自由」 は嘘なのでしょうか。

しかし、救いの神が現れました。科目等履修生で通っている大学の先生のご配慮で大学の付属高校でやらせてもらえることになりました。


hnb0035-049 (1).jpg
hnb0035-049 (1).jpg

最初に大学の教務課の方からは、教育実習校は自分で確保することと言われておりましたので、先生には感謝、感謝の雨あられです。

しかし、科目は物理はもう他にいるので、化学でやることになりました。少し残念ですがやるしかありません。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽