SSブログ

アリサ・リュウ選手 [音楽]

昨日のフィギュア世界選手権で3位になったアリサ・リュウ選手。中国系アメリカ人です。

フリーの曲がチャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲」でした。私はこの時期にチャイ

コフスキーとは、と最初は驚きました。しかし、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという考え方

は独裁者の暴走と同じくらい危険な物だと思います。「敵性音楽」という様な言葉が復活

しなければ良いのですが。

1位になった坂本花織ちゃんと共にアリサ・リュウ選手に拍手を送りたいと思います。

(写真は全米選手権の時の物の様です)

無題AR.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

ジャニーヌ・ヤンセン ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調作品26 [音楽]

私のごひいきのヴァイオリニスト、ジャニーヌ・ヤンセンのブルッフの協奏曲が今回のベル

リン・フィルと4年前のコンセルトヘボウとで二種類の演奏の録画が出来ました。この二つ

の演奏を比べてみるのは大変興味深いです。(ベルリン・フィルは、2月13日深夜のNHKプ

レミアムシアターで録画)

以下はあくまで私見ですが、

コンセルトヘボウからベルリン・フィルは約4年が経っています。ヤンセンの大きく体を動

かしながらの演奏は変わりませんが、体の動きに余裕が出てきた感じがします。コンセルト

ヘボウよりベルリン・フィルの方が、ホール?や録音?の違いにより音質が良い?ように聞

えます。ヤンセンのヴァイオリンの高音が繊細?に聞こえます。どちらもストラディバリウ

スの様ですが、外見から違うストラディヴァリウスの様です。コンセルトヘボウではほんの

少し演奏に荒さを感じましたが、ベルリン・フィルではそのような感じはせず円熟味を感

じました。私の耳はもうポンコツなので、他の人が聴けば違う印象かも知れませんが。

4年の間に、音楽的に向上したようです。世界的ヴァイオリニストに対して、少々生意気な

言い方ですが。(^^;

(写真は全て他からお借りしました)

今回録画のラハフ・シャニ指揮ベルリン・フィル(ベルリン・フィルハーモニー・ホー

ル)。ヤンセンの腰が据わっています。マイクはおそらく天井から吊ってあると思います。

無題.jpg

4年前録画のダニエレ・ガッティ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ(コンセルトヘボウ・

ホール)。マイクが下の方に見えます。

DZDeciDUQAIRhsb.jfif

NHKもこの人をひいきにしている様で、ヤンセンの弾いた主要なヴァイオリン協奏曲は

ほとんど放送されたと思います。(^^;

ジャニーヌ・ヤンセンの演奏は、テレビの録画でしか知りませんが、どれも私に十分満足

させてくれます。今後も”NHK様”にヤンセンの放送を期待しています。(^^;


蛇足ですが、上記のベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2021の前のミラノ

・スカラ座の「マクベス」の録画は、時代背景が大きく変わっており、私の様なオペラ初心

者には興ざめです。最近のオペラはマンネリを避けるためか、時代設定を変えた演出が多い

と思います。(^^;

無題.jpg

nice!(4)  コメント(0) 

竹内まりや インプレッションズ [音楽]

家内が大分以前に買ったCDですが、車のAVナビのアナログ入力端子に接続しているDAP

にハイレゾ化したものを入れて時々聴いています。

どの曲がと言う訳ではありませんが、この人の歌を聴いていると何か懐かしいものを感じ

ます。私は、何時の時代が私が感じる懐かしい時代なのかは、具体的にはイメージ出来ま

せんが、この人の歌には不思議な感情を私に湧きあがらせる魅力が内在していると思いま

す。

   51m5dtRcflL._AC_SX450_.jpg

もちろん、人によって感じ方は違うのかも知れませんが、人の心に働きかける音楽の不思議

な”力”の様なものを感じます。

nice!(5)  コメント(0) 

天地真理 「木枯らしの舗道」のB面の「ブランコ」 [音楽]

衛星劇場の「はばたけ!真理ちゃん」では「木枯らしの舗道」を現在真理ちゃんは歌って

います。はて?B面は何だったのだろうと、私のレコード棚からシングルレコードを引っ

張り出して聴いてみました。

人恋しい夕暮れの公園で、あの人を思う情景を歌う真理ちゃんの歌唱力が際立ちます。

技巧的な歌唱力が必要な曲ですが、真理ちゃんは上手くこなしていると思います。(^^;

IMG_0004.jpg


「ブランコ」


山上路夫作詞/森田公一作曲/竜崎孝路編曲


わけもなく人恋しくて ブランコに揺られているの

子供達さようなら告げ帰った 公園に一人いるの

あの人は忘れたかしら 夕暮れの公園を

あの時は二人で ブランコを揺らして

夕星がきらめくまで 話したことを忘れないわ


家々に灯りがつくわ 帰りましょう私も家に

永いこと会わない人だけれど

お手紙を書きましょうか ブランコの絵を書きそえて

ひそやかなお便りを あの時のあなたの暖かな笑顔や

手をあげて消えていった 後姿 忘れないわ



自然と「あの人」が「私」であるかのような錯覚に陥ります。天地真理病老人の思い込みと

言われそうですね。(^^;

nice!(5)  コメント(0) 

クリストフ・コワン シューベルト演奏会  [音楽]

NHKクラシック俱楽部で、古楽のクリストフ・コワンがエンドピン無しのチェロを弾いて

いる写真を見て録画してみました。Enriqueさんの所で話題になったのですが、私はこの

様なスタイルでの演奏を聴いた事すらありませんでした。(^^;

無題コワン.jpg

シューベルトの、ピアノ三重奏曲変ホ長調作品100を聴きました。

コワンのチェロはガット弦の様でした。チェロ本体から出る素直な音に好感が持てました。

やや乾いた音に私は聞こえましたが、エンドピンを付ければ潤いのあるふくよかな音になり

低音のボリューム感も増える事は想像できます。とは言っても私のイメージはスチール弦の

音を想像するしかありません。

ガット弦のエンドピン無しのチェロの音は、このシューベルトの曲に良く合っていると思い

ました。ヴァイオリンもガット弦で、ピアノはピアノフォルテでした。現代楽器と異なり、

誇張されたような音が感じられない質素な楽器の音色は、私に十分に音楽を聴かせてくれま

した。




お詫び; この記事は、先日誤って書きかけの状態で公開してしまいました。(^^;

nice!(4)  コメント(2) 

フルトヴェングラーのブラームス [音楽]

私はこれまで、フルトヴェングラーはベートーヴェンの交響曲しか聴いてきませんでした。

フルトヴェングラーのブラームスはどんなだろうと思い、好きな第1番のレコードを買って

みました。フルトヴェングラーとBPOでブラームスの交響曲第1番です。1952年のライブ録

音で、当然モノラル盤です。今更こんな古いレコードを買って喜んでいる私は異常なので

しょうか。(^^;

  無題ふるべん.jpg

このレコードの演奏をどう評したら良いのか分かりません。(^^;

この前買ったグラフィックイコライザーで、少し高域を持ち上げると何とか聞ける音質に

なります。しかし、ナローレンジのままこの様な古い録音を楽しむのも乙なものです。

演奏は緩急、強弱の付け方が凄いとしか言いようがありません。演奏の良し悪しではなく、

私としての好き嫌いで言えばワルター盤の方が好きです。ですが、この盤も今後時々聴く

と思います。(^^;

nice!(4)  コメント(0) 

ホロヴィッツのレコードまとめ買いしました [音楽]

この前の「ホロヴィッツ・イン・モスクワ」が刺激となってレコードを3枚買いました。

こんなに安く買えるのかというくらいの値段でした。盤の状態は良い状態でした。

「ホロヴィッツ・アンコール」、「カーネギーホール1965年」「同1966年」の3枚です。

まさにホロヴィッツ三昧です。(^^;

ホロヴィッツの演奏が十分に堪能できました。これらのレコードは昔に買っておけばよかっ

たのにと思いました。

(写真は全て他からお借りしました)

i-img640x480-1632191516k4cekh176006.jpg

i-img1200x900-1633845449z4nuhg118772.jpg

i-img1200x900-1633845455lpk29o118208.jpg

下は昔から持っているレコードです。わずか2枚ですが。(^^;

無題ホロヴィッツ.jpg

無題ス.jpg

nice!(5)  コメント(0) 

PPM [音楽]

この前ジョーン・バエズのレコードを買ったので、ついでにPPMのレコードも買ってみま

した。PPMのCDは持っているのですが、やはりレコードが欲しくなりました。(^^;

PPMの歌はハーモニーが心地よく聞こえるので好きです。私は、フォークが好きという

よりPPMが好き、というのが正しいのかも知れません。

      (写真は全て他からお借りしました)

      無題ppm.jpg

下は中学生時代に購入した物と同じ物ですが、現在行方不明です。(^^;

この本を参考にして随分と「パフ」のギター伴奏を練習しました。同級生と男女3人のグル

ープを作ってもやってみましたが、素人の中学生には英語の歌詞でハモらせるのは、大変

難しくてすぐに解散してしまいました。(^^;


      f0326399_13210201.jpg


                 puff_ppm.jpg

nice!(5)  コメント(0) 

ワルターの「運命」 [音楽]

昔ベートーヴェンの交響曲は、フルトヴェングラーは奇数番でワルターは偶数番が優れて

いるという様な事を、聞いたか読んだかした記憶があります。

結果として今日までワルターのベートーヴェンの交響曲のレコードは4、6、8、9番しか

持っていませんでした。この前ショルティ、シカゴの5番を買ってみてちょっとイメージが

違う演奏だったので、ワルターの演奏はどうなのだろうと思うようになりました。


CBS日本コロムビア時代の10インチ盤です。古い盤ですがCBSソニーでカットされた下の

2枚目以降の盤より良い感じに聞こえます。父の形見の日本コロムビア時代の田園は、同じ

音源のCBSソニー盤も持っているのですが、やはりソニー盤より良く聞こえます。


   無題BW.jpg

ついでに、1番、2番、3番、7番も買いました。いずれも送料の方が高いくらいの値段でヤ

フオクで買いました。学生時代から持っていた4番、8番、6番、9番と合わせてベートー

ヴェンの全交響曲がワルター、コロムビア交響楽団盤で揃いました。

        i-img1200x900-1627530678rtd4za78195.jpg

        i-img1200x900-1611818049kwu2tz92410.jpg

        p01766001.jpg

今更オーディオマニアとして、当時のレコード会社のカッティングマシンやドライブアン

プ、周波数特性の調整方法等の事を詮索しても仕方がありません。今も、ブルーノ・ワル

ターのレコードは私に「音楽」を聴かせてくれます。(^^;

勿論、フルトヴェングラーも良いのですが。(^^;

nice!(6)  コメント(0) 

ジョーン・バエズ [音楽]

私はジョーン・バエズのレコードは下の2枚目の中学か高校生の頃買った「フォークソン

グ・ゴールデン・アルバム」しか持っていませんでした。ジョーン・バエズの曲は6曲ほど

しか入っていませんでした。

思いつきでしたが、ヤフオクで安かったので「ジョーン・バエズ ゴールデン/プライズ」

を買ってみました。

                           (写真は全て他からお借りしました)

     無題jb.jpg

     無題バエズ.png

ジョーン・バエズの歌声は、今日聴いても素晴らしく澄み切った歌声で感動します。

真理ちゃんも、少なからず影響を受けていたと思います。(^^;

cb9.jpg

nice!(3)  コメント(0)