SSブログ

チェロ練習 練習方法の改善策 [チェロ]

チェロの音程力向上のために、ヤマハのEZ-J200導入を検討しております。ただ黙々と練習していてもなかなか音程が安定しません。チューナーのメーターとにらめっこではどうもよくありません。

4BA1DCD93841408D8BB211359D5BC245_12001.jpgP10104271.jpg

ピアノの伴奏があれば随分違うと思いますが、贅沢は言ってられません。

ならば、自分でピアノを弾くわけには行きませんから要所要所で自分でポンと弾いて音を合わせる様な事をしてみたらと思いました。無音のメーターより実音の電子楽器の方がまだ役に立つと思いました。

足の指で弾ければボウイングを止めなくてもよさそうですが、そこまでやらなくても適時音が聞ければよいと思います。

絶対音感などはありませんのですが、人間の耳は音の差を聞くのは測定器より優れています。ポン、ポンと適時実音を聞きながら音程を修正して行く練習ができると効果的なのではと思います。

ヤマハのEZ-J200は1万5千円くらいですが、もっと安いのでもよいのですがAを440Hz or 442Hzなどでチェロをチュ-ニングしますので、楽器自体のチューニング機能付きですとこの辺の製品になるようです。

この前Bernardの弓を買ったばかりで小遣い30%カット中の身ですが、今度の土日に家内を拝み倒して買ってもらおうと思っています。でも、「またそんな物買うの!!」と叱られたら定額給付金をあてにしようと思っています。私の住んでいる市は4月中旬に申請書が送付されるそうですので。

 


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 駒の再調整 [チェロ]

前回駒の垂直の調整を自分でしてからまずまずの状態でしたが、何を思ったか、弦長をメジャーで測って見ましたら標準の695mmより若干短いことに気が付きました。

cello.jpg写真はイメージです。

駒の位置はf字溝の切れ込みの印に合わせておりましたが若干後ろにズラして695mmにピッタリと合わせてみました。

微妙ですが、音程の聞き取りが一層ラクになった様です。特にA線の高音が聞き取りやすくなりました。

f字溝の目印と実測の弦長どちらで合わせるのが正解かは私には分かりませんが、音を聞いた感じでは、こちらの方が良いのでしばらくはこれで弾いてみようと思っています。

駒の位置が数ミリ、垂直もちょっとずれると音がガラリと変わってしまいます。チェロは実にデリケートな楽器だとつくづく思いました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 音階について [チェロ]

写真は、チェロの名器グァダニーニとギターの名器ブーシェです。私が億万長者ならすぐに買うのですが...。

guadanini4s.jpgbouchet-64.jpg

ギターが弾けてもチェロは難しいことを冷静に考えてみました。

特に左手の問題について考えてみました。

チェロのA線でハ長調のドレミを弾く時の左手は、ギターの5弦(A線)で①の指を3フレットのドに置き以下②を5フレットのレ③を6フレットのレ#④を7フレットのミに置いたのと形は同じです。ギターでもけっこうしんどい押さえです。

しかし、さらに弦長がチェロは約6%長いので6%グイと拡げます。

またイ長調の(ドレミ)G線のラシド#はギターの3弦(G線)で①を2フレットのラに置き以下②を4フレットのシ③を5フレットのド④を6フレットのド#に置いた形と同じです。もちろん、チェロはさらに6%手を拡げなければなりません。一層しんどい押さえです。

ギターでこんな運指は滅多にありませんが、チェロでは頻繁に出てきます。

ギターが弾ける方はお分かりでしょうが、チェロはちょっとした音階でもこんなに難しい指使いになってしまいます。

このような拡張型を使わず、標準型でポジション移動で逃げる方法はありますが、ポジション移動に伴う音程取りの難しさが出てきます。

標準型だけでも音程を正確に弾くのは難しいですが、拡張型と合わせてスムーズに手の型を変えてさらにポジションを移動させて曲を弾くのは本当に大変です。かなり練習を積まないといけません。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 ペグの弦の巻き取り方 [チェロ]

この3連休、駒も調整してかなり練習しておりました。

R0010355s.jpg写真はイメージです。

しかし、A線のチリチリ音や低音弦の音のつまりに、いくら安物の楽器でもこれは無いだろうと思っておりました。

以前先生に、弦の巻き取りをネック上の弦の方向に対して少し角度をつけて巻くと良いというのを思い出しました。ネットで調べると真っ直ぐの方が良いというのもありましたが、ナットの溝の彫り方もあると思いますので試しに角度を少しつけて巻いてみました。

A線のチリつきもなくなり、低音弦もつまりが取れて弾きやすくなりました。いくら安物のチェロでもこの位は鳴ってもよいと思われる程度にはなりました。

音程も取りやすくなりました。ヴィヴァルディの3番もラルゴからアレグロの最後までたどりつける様になりました。3曲目のラルゴも始めました。これまでは弾いていて途中でイヤになっておりましたが、素直に鳴り始めましたのではかどります。

バッハのアルマンドを弾いてみてもかなり音程が取れる様になりストレスを感じず弾けました。プレリュードもこれで攻略できそうです。

もっと良い楽器ならもっと早く上手くなれそうなどと思ってしまいました...。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 駒の調整 [チェロ]

先々週弦が2本緩んでしまって締めなおしたのですが、どうも音が良くありませんでした。

cello.jpg写真はイメージです

弦の締めなおしで駒が少し傾いていたようです。写真のように自分で調整しました。駒は表板に対して直角に立てるのが基本ですが、表板はRが付いているので、大体直角が取れたら足が表板にピッタリと密着しているかをよく見ました。

音が全体的におとなしくなった気がします。調整前は少しうるさい感じで鳴っておりましたので、一応成功と思っています。

それにしても、毎日15分の練習なかなか思うようにできておりません。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロレッスン 音階特訓 [チェロ]

昨日は、田澤先生のチェロのレッスンでした。

今回は基礎練習の特訓でした。

qp_with_momo_2-white.jpg

550133.jpg  sced1117.jpg

ヴィヴァルディのソナタの第3番を弾いたのですがヨレヨレでした。出だしのテヌートの弾き方などを習いました。

後半は、フィヤールの「8」の全てのポジションにおける練習の最初の練習パターンを徹底的にやりました。

A線でシドレ ドレミ レミファ ミファソ ファソラ ソラシ以下同様に下降。標準型と拡張型がまざった運指でA線を下のシから上のシの間を上がったり下がったりします。さらにFに#を付けてやると良いと教えて頂きました。

この音階練習の音形はヴィヴァルディに沢山出てきます。

また、G線のドを①で取りC線のシ♭を④で取り、②、③はC線上に置いたままの手の形で各弦上を平行移動したりする練習をしました。①がG線のドなら④は普通の拡張型ならC線のラですがさらに半音開いた形で股裂き状態です。

今回は曲より上記の基礎練習が中心でしたが、私の運指の弱点解消にすごく役立ったと思います。

家で練習する時も、この音階練習は毎日やろうと思いました。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 継続は力なり [チェロ]

時々この私のブログにもコメントを頂いております大宮のヨコタ眼鏡の社長のブログを拝見しておりまして「継続は力なり」と言う言葉を思い出しました。

P10104271.jpg

社長は毎晩寝る前に30分程必ずギターの練習をしており、その写真もご自身のブログに毎回出されております。

また、nyankomeさんもリュートを毎日練習されておりその日練習された曲名をブログに書かれております。

毎回ブログを拝見するたびに恐れ入っております。

私は普段の日は酔っ払って帰ったり、疲れて集中力がなくなったりと、とてもチェロの練習をする気力が出ません。

私が何が一番おっくうかといいますと楽譜を見ることです。

チェロの楽譜はヘ音記号で、弓のアップダウン記号があり、さらにスラーの変わり目で弓のアップダウンが変わります。ギターの楽譜の3倍の情報量をリアルタイムで処理しなければなりません。

ならば、楽譜を見なければ良いではないかと思いました。そこで、とにかく楽譜は出さずに弾き始めてしまおうと思いました。チューニグが終わったらもう楽譜を見る必要の無い音階練習や、適当に覚えている曲(チェロの曲に限らず)を弾いてみることにしました。まとまった曲の練習ではなくひとえに音程の練習とボウイングのための練習です。

慣れてくると、簡単なメロディーを色々なポジションで弾いてみたりしています。Ⅳポジションまでの全音階はやっとですが、既に頭に入っております。

私の現在のレベルでは音程とボウイングは習うより慣れろの状態だと思っています。

これを1日15分でも続ければ一ヶ月の平日が20日とすると月300分となり5時間です。土日でも5時間はめったに練習できません。

いつも、リビングで家内がテレビを見ているところで練習しておりますので、音程がハズレていたり汚い音で弾いておりますとすぐに「うるさい、テレビが聞こえない!」と言われてしまいます。うまく弾けていると「それなんていう曲?少し上手くなったわね」などと言ってもらえます。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 楽器は生き物 [チェロ]

チェロを練習しておりますと、最近指板の反りが気になります。

VF9X1329-2.jpg

大分前に先生に教えて頂いたのですが、チェロの指板は、乾燥すると上に反り湿度が高いと下がるそうです。この変化を見越して弦の高さは調整しておかないといけないそうです。

確かに今は冬の乾燥期ですので私のチェロの指板もかなり上に反っております。駒よりの指板の先のところが弦にかなり近くなっております。

ギターではネックの反りは大きな欠陥となりますが、チェロの場合はフレットが無く弦の張力もほど良いので反りのためにもの凄く弾きにくくなるというわけではありません。

また、最近気がついたのですが、エンドピンを固定するネジが硬く締め付けすぎても、弱すぎても雑音が入ることがわかりました。特にA線D線です。ほどよく締めてやるとクリヤな音になります。

音程は、今までは弾くのに精一杯で冷静に音程を聞く事ができませんでした。最近は開放弦と共振する音は少し冷静に聞くことが出来るようになりました。ⅠポジションですとC線のレ、G線のラとド、D線のソ、A線のドとレが音程が合っていると開放弦と共振しますので音がズレるとすぐわかります。

これは、基本的なことで、私も習い始めたころに教えて頂いておりましたが、実際にやっと出来るようになって来ました。理屈ではわかっていてもなかなか出来ないものです。

いくら指が回っても、音程がズレていては自分でも聞くに堪えません。

また、最近左肩を軽く後ろに引く構えになってから左肘や左手の形がよくなったのか、ビブラートがかなり自然にかけられる様になって来ました。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヴィヴァルディ チェロと通奏低音のための6つのソナタ Vc アンナー・ビルスマ [チェロ]

一昨日の土曜日に大宮そごうで購入しました。恥ずかしながら、家内の買い物の運転手のお駄賃のようなものです。

4108030102.jpg

C0854763.jpgアンナー・ビルスマ(イメージ写真です)

このCDは今私が練習している6つのソナタの内RV41、RV43、RV40が入っています。2番、3番、5番です。

鈴木秀美の通奏低音とジャック・オッホのチェンバロの伴奏が付いています。

かなり装飾音が付加され、チェロの通奏低音が入っていますが、私のRV43(第3番イ短調)の練習のお手本としてはピッタリだと思いました。

鑑賞用として聴いてみますと、ビルスマはオランダ人なのでオランダ風??のヴィヴァルディになっていると感じます。私はイ・ムジチのメンバーなら少し違う演奏になるだろうと思いました。

RV43は譜面は比較的簡単ですがビルスマの演奏を聴きますと結構音楽的表現が初心者には難しいと思いました。かなり上手な弓使いが必要であると感じました。

昨日はこのCDを聴いた後、音程に気を使いながらRV43(第3番イ短調)ラルゴとアレグロの半分くらいまでを練習しました。やはり、CDの音が頭に残っていると音程の練習には効果的です。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

チェロ練習 たまにはウエルナーを [チェロ]

このところ、ウエルナーの教本をすっ飛ばしてバッハやヴィヴァルディばかりをやっておりますので、昨日は少しウエルナーにもどって練習してみました。

untitled2.jpg cfo567.jpg

実はウエルナーは飛ばし飛ばしですがまだXXページまでしかやっておりません。お恥ずかしいのでページ数は秘密です。

拡張型がある練習曲を中心にやってみました。ウエルナーの教本は無愛想な教本ですが、それぞれの練習の意味が分かって来ると「なるほど」と思えるようになってきました。

また、一般の曲と違って運指がよく考えられており音程のチェックには効果的だと思いました。

拡張型は前回の田澤先生のレッスンで教えて頂いた、左肩を引く構えでかなりスムーズに左手がひらく様になりました。先生から手の小さな女の子でも出来るのだからと言われておりましたので、やっと光明が見えて来ました。

これまでは、ハ、ト、ヘ長調の音階練習しかやる気になれませんでしたが、ⅠポジションでのG線のド#やC線のファ#が出てくるニ、イ長調の音階練習も苦にならなくなってきました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽